2009年 09月 30日
いちばん大切なこと |
プレ・バレエちゃん 最近バーレッスン・デビューしました♪

きょうは参観日の1日目 お父さん&お母さん&おばあちゃんの前で踊るときの
彼女達の目の真剣さ!
普段のレッスンとはぜんぜん違う(笑)
終わった後に 「緊張した?」 ときいてみた
「緊張した~~~」
いつも反対のことをいう子だけが
「私は緊張しなかった!」
自己主張したいタイプ・・・・(笑)
どっちだっていいのよ♪
みんな体全部で心全部で一生懸命踊っていたことがよくわかったから
ちかごろ「私って古いのかな?」と思うことが時々ある
すっかり大きくなってしまった息子にも 「うちの親って古いからさ~~」
事あるごとにそう言われてる
でも べつに新しくなくたってかまわない!
若いワインなんて まずくて飲めたもんじゃないでしょ
そうよ 私は古いのよ! 古い女よ!
告白したら あ~ せいせいした!
小さな女の子にとって一番たいせつな事は 今も昔も これからも
一途でひたむきなこと 素直で明るいことだと思っているし
たくさんの事を教え込むことよりも
まずご挨拶がきちんとできることの方が大切だと思っている
挨拶もできないのにバレエがちょっとくらい上手だって仕方ない!
バレエの先生なのに・・・・そう思ってる
ちかごろ教室を訪れてくれる人が増えてちょっと驚いていることは
お母さんだけ挨拶をしたら こどもには挨拶をさせないことだったりする
お母さんの後ろをおとなしくついてくるけれど
「こんにちは」も「さようなら」も言わないの
一番ききたくないのは
「ほらっ いくよ! 早く!」
これがお別れの挨拶がわりなんて 悲しすぎる(涙)
さっき 私は古い女だと告白したから思い切って書くけれど
もしも人に対する思いやりや配慮 真心を知らなかったら
どんなにテクニックだけが高くても
プリンセスの役が踊れるはずないでしょう
昔も今も これからもずっと
誰がなんて言おうと わたしはそう思っています
人気blogランキング
↑最後まで読んで下さってありがとうございます♪
クリックいただいた数がカウントに反映されます。
楽しんで頂けたら、応援クリックしていただけるとうれしいです!
Lumiere - Bach, Contemporary dance, Light-installations
Tokyo Opera City
2010.01.17 sun
「lumière」公演のおしらせはこちら>>

きょうは参観日の1日目 お父さん&お母さん&おばあちゃんの前で踊るときの
彼女達の目の真剣さ!
普段のレッスンとはぜんぜん違う(笑)
終わった後に 「緊張した?」 ときいてみた
「緊張した~~~」
いつも反対のことをいう子だけが
「私は緊張しなかった!」
自己主張したいタイプ・・・・(笑)
どっちだっていいのよ♪
みんな体全部で心全部で一生懸命踊っていたことがよくわかったから
ちかごろ「私って古いのかな?」と思うことが時々ある
すっかり大きくなってしまった息子にも 「うちの親って古いからさ~~」
事あるごとにそう言われてる
でも べつに新しくなくたってかまわない!
若いワインなんて まずくて飲めたもんじゃないでしょ
そうよ 私は古いのよ! 古い女よ!
告白したら あ~ せいせいした!
小さな女の子にとって一番たいせつな事は 今も昔も これからも
一途でひたむきなこと 素直で明るいことだと思っているし
たくさんの事を教え込むことよりも
まずご挨拶がきちんとできることの方が大切だと思っている
挨拶もできないのにバレエがちょっとくらい上手だって仕方ない!
バレエの先生なのに・・・・そう思ってる
ちかごろ教室を訪れてくれる人が増えてちょっと驚いていることは
お母さんだけ挨拶をしたら こどもには挨拶をさせないことだったりする
お母さんの後ろをおとなしくついてくるけれど
「こんにちは」も「さようなら」も言わないの
一番ききたくないのは
「ほらっ いくよ! 早く!」
これがお別れの挨拶がわりなんて 悲しすぎる(涙)
さっき 私は古い女だと告白したから思い切って書くけれど
もしも人に対する思いやりや配慮 真心を知らなかったら
どんなにテクニックだけが高くても
プリンセスの役が踊れるはずないでしょう
昔も今も これからもずっと
誰がなんて言おうと わたしはそう思っています
人気blogランキング
↑最後まで読んで下さってありがとうございます♪
クリックいただいた数がカウントに反映されます。
楽しんで頂けたら、応援クリックしていただけるとうれしいです!
Lumiere - Bach, Contemporary dance, Light-installations
Tokyo Opera City
2010.01.17 sun
「lumière」公演のおしらせはこちら>>

■
[PR]
by layuri77
| 2009-09-30 02:37
| 先生のひとり言