2010年 05月 11日
身体感覚を養うことの大切さ |
バレエを習う上で 必要とされる筋肉の使いかたを
最初に正しく理解することは
鍛えても大きくならない筋肉を育てる
バレリーナの美しい体の秘密であり
上達の近道
指導では難しいところでもありますが
初期の段階から身体感覚に意識を置くことが
とても大切です

身体感覚よりもテクニック習得に重点をおいたレッスンを
初心者の段階から受けていると
気がついたときには足には太くて立派な筋肉がついてしまったり
習慣になってしまった使い方を後から直すのに
何倍もの長い時間がかかることになります
(それでも直ればまだいいですが、 かなりの根気をもっていないとむつかしい)
そして これは何を隠そう 私自身がそうなのです
ガムシャラど根性時代 じょうずになりたい一心で
とにかくレッスン受けまくり 鍛えた そして踊りつづけて
太くなった脚は もう二度と細くはなりません(涙)
バレエをすれば痩せる! そう信じているみなさんへ
間違った使い方で踊り続ければ
逆に太くなることだってあるんですよ~ (恐ろしいですね)
もともと運動神経が良いので とにかくもっと色々動きたい人
難しいテクニックに早く進みたい人
回り道のように一見みえる
身体感覚に意識を集中させるレッスンやエクササイスは
結局はあなたが理想としているバレエへの早道です
いま目で見て記憶した動きを
自分の身体感覚と「すり合わせ」をして理解できるので
動きを本質から理解できるようになり
踊らされているのではなくて 自発的に踊っている
そういう感覚に近づいてゆきます
本当の「踊る楽しみ」 とは
訓練によって作られた自分自身の体の内側から
沸き上がってくるようなものだと 私は思います
パッと見たままそっくりに とりいそぎつくった似たような動きは
求められている本物の動きではないことを
教師なら見ればすぐにわかるものですが
生徒には違いがまだわからない もしくは
わかっていても客観的に自分の動きを認識できないので
「どうして?」「なぜ?」「やっているのに」 と
不信や不満がつのるという事もよくあることですが
身体感覚に意識をおくことの大切さを
習い始めた頃からよく理解できていたら
動きの質を探求することの醍醐味に変わるのではないでしょうか
人気blogランキング
↑
クリックいただいた数がカウントに反映されます。
応援クリックよろしくね♪!
最初に正しく理解することは
鍛えても大きくならない筋肉を育てる
バレリーナの美しい体の秘密であり
上達の近道
指導では難しいところでもありますが
初期の段階から身体感覚に意識を置くことが
とても大切です

身体感覚よりもテクニック習得に重点をおいたレッスンを
初心者の段階から受けていると
気がついたときには足には太くて立派な筋肉がついてしまったり
習慣になってしまった使い方を後から直すのに
何倍もの長い時間がかかることになります
(それでも直ればまだいいですが、 かなりの根気をもっていないとむつかしい)
そして これは何を隠そう 私自身がそうなのです
ガムシャラど根性時代 じょうずになりたい一心で
とにかくレッスン受けまくり 鍛えた そして踊りつづけて
太くなった脚は もう二度と細くはなりません(涙)
バレエをすれば痩せる! そう信じているみなさんへ
間違った使い方で踊り続ければ
逆に太くなることだってあるんですよ~ (恐ろしいですね)
もともと運動神経が良いので とにかくもっと色々動きたい人
難しいテクニックに早く進みたい人
回り道のように一見みえる
身体感覚に意識を集中させるレッスンやエクササイスは
結局はあなたが理想としているバレエへの早道です
いま目で見て記憶した動きを
自分の身体感覚と「すり合わせ」をして理解できるので
動きを本質から理解できるようになり
踊らされているのではなくて 自発的に踊っている
そういう感覚に近づいてゆきます
本当の「踊る楽しみ」 とは
訓練によって作られた自分自身の体の内側から
沸き上がってくるようなものだと 私は思います
パッと見たままそっくりに とりいそぎつくった似たような動きは
求められている本物の動きではないことを
教師なら見ればすぐにわかるものですが
生徒には違いがまだわからない もしくは
わかっていても客観的に自分の動きを認識できないので
「どうして?」「なぜ?」「やっているのに」 と
不信や不満がつのるという事もよくあることですが
身体感覚に意識をおくことの大切さを
習い始めた頃からよく理解できていたら
動きの質を探求することの醍醐味に変わるのではないでしょうか
人気blogランキング
↑
クリックいただいた数がカウントに反映されます。
応援クリックよろしくね♪!
■
[PR]
by layuri77
| 2010-05-11 01:29
| 先生のひとり言